2009年11月12日 / 最終更新日 : 2009年11月12日 過去取扱作品 北大路魯山人 呉須赤絵茶碗 北大路魯山人 呉須赤絵茶碗 寿字 黒田陶々庵箱 SOLD OUT 箱書は茶碗になってますがおそらく元は向付として作られた物でしょう飯茶碗や煮物に使うのに良い大きさです 見込みの「寿」の字が魯山人らしくて魅力的です呉須 […]
2009年11月9日 / 最終更新日 : 2009年11月9日 過去取扱作品 北大路魯山人 西行庵画賛 北大路魯山人 西行庵画賛 黒田陶々庵箱 SOLD OUT 今回は新入荷ではありませんが、賛の読みを入れてみます 西行と語らむ程の人の家は見るもいぶせき(みすぼらしいの意)藁屋なるらむ 魯山人 魯山人が西行が住んで […]
2009年11月3日 / 最終更新日 : 2009年11月3日 過去取扱作品 加守田章二 灰釉盃・徳利 SOLD OUT かわいらしいサイズの加守田の徳利、盃が入荷しました 徳利は高さ約10cm 盃は高さ約4cmです 残念ながら箱書はありませんが、その分お求めやすい価格になっています
2009年10月30日 / 最終更新日 : 2009年10月30日 過去取扱作品 小山富士夫 青井戸風盃 小山富士夫 青井戸風盃 共箱 SOLD OUT 古山子はいろいろな盃を作っていますが、箱書に青井戸風と書かれた物は初めて見ましたたぶん唐津だと思いますが、青みがかった発色とカイラギの様子は確かに青井戸茶碗を彷彿と […]
2009年10月25日 / 最終更新日 : 2009年10月25日 過去取扱作品 八木一夫 土瓶 八木一夫 土瓶 八木明箱書 SOLD OUT また八木一夫の作品です八木一夫は個人的にもっとも好きな作家の一人です オブジェ・実用器ともにそれまでの陶芸に対するアイロニーを感じるのは私だけではないと思います この […]
2009年10月23日 / 最終更新日 : 2009年10月23日 過去取扱作品 八木一夫 黒陶花器 八木一夫 黒陶花器 共箱 SOLD OUT 黒陶作品は八木一夫の代表作とされていますが、花生は非常に数が少ないと思います 高さ30cm以上ある大きな作品で迫力あるフォルムです 表側と裏側とかなり表情が異なりますので今 […]
2009年10月21日 / 最終更新日 : 2009年10月21日 過去取扱作品 八木一夫 刷毛目千点文水壺 八木一夫 刷毛目千点文水壺 共箱 SOLD OUT これも八木一夫には珍しいしい作品と思います どうしても前衛的な作品が注目されがちですがこのような伝統的作風でも造形美を感じます 基本がしっかりしているからこそ前衛的な […]
2009年10月20日 / 最終更新日 : 2009年10月20日 過去取扱作品 八木一夫 北極圏記念 盃 八木一夫 北極圏記念 盃 八木明箱書 SOLD OUT 1979年に冒険家・植村直巳氏が北極圏から持ち帰った土を使い作成された盃です いくつか作られたようですが、現存する物は少ないです
2009年10月19日 / 最終更新日 : 2009年10月19日 過去取扱作品 浜田庄司 塩釉盃 浜田庄司 塩釉盃 共箱 SOLD OUT 浜田としてはかなり珍しいタイプの盃です あまり「民芸的」な雰囲気は感じられず良い意味で浜田らしくないシャープな印象を受けます
2009年10月13日 / 最終更新日 : 2009年10月13日 過去取扱作品 富本憲吉 色絵 徳利 田島美術店のHPをご覧頂きありがとうございます 更新が遅れがちになるためブログで作品紹介をいたします 富本憲吉 色絵徳利 共箱 SOLD OUT 昭和25年作 染付格子文と色絵更紗?文で作られた六角面取瓢型徳利です 富 […]